ラボニュース
Laboratory News
お年寄りの動きPCで管理(中日新聞 2010.12.3)
大同大学、椙山女学園大学の学生らと一緒に参加しているユビキタスエンジニア養成セミナーで、北名古屋市の老人ホームでの実験が新聞で取り上げられました。

当ラボからの参加者は植田将基、大竹杏奈、唐澤章浩、木下誠、近藤光将、髙山智也、田中広大、西別府由梨の8名です。(本セミナーは全国中小企業団体中央会「平成22年度ものづくり分野の人材育成・確保事業」から補助を受けて実施されました。)
お得な瀬戸 ネット発信(中日新聞 2010.10.6)
瀬戸市との共同研究、瀬戸市で使えるクーポン情報サイト「せとっく」が新聞で取り上げられました。

研究担当は、福安真奈、岡田和真、丹羽友裕、松原徹人他です。
大竹杏奈さん情報処理学会の奨励賞(中京大学広報 2010.6.22)
3年生の大竹杏奈さんが情報処理学会の奨励賞を受賞しました。


西田絵美さん学生アイデア奨励賞を獲得(中京大学広報 2010.3.30)
4年生の西田絵美さんが学生アイデア奨励賞を受賞しました。

同内容は 中日新聞(2010年1月16日朝刊市民版)でも報道されました。
伊地知裕子さんCG-ARTS協会賞(中京大学広報 2010.3.30)
3年生の伊地知裕子さんがCG-ARTS協会賞を受賞しました。

学生アイデア奨励賞に情報メディア4年の3人ら(中京大学広報 2009.3.28)
4年生の長谷川貴弘君、大西秀和君、吉澤一平君がベンチャービジネスグランプリ 学生ビジネスアイデア部門奨励賞を受賞しました。

中京大学大学案内2009
大学案内で遠藤先生が取り上げられました。

CG検定 活用事例のご紹介「表現豊かな技術者を目指して」
CG-ARTS協会の2008CG検定 活用事例のご紹介で宮崎先生が取り上げられました。

岩瀬亮さんら優秀賞(中京大学広報 2006.12.22)
修士1年生の岩瀬君の知恵の輪の研究がNICOGRAPH優秀論文賞を受賞しました。

手軽なWebサイト制作遠藤守講師らが開発(中京大学広報 2006.3.29)
インターネットサービス「HugWorld」が大学広報で紹介されました。
