Teachers open the door but You must enter by yourself.

Open Media Lab.
オープンメディアラボ

円柱へのテクスチャマッピング
Texture Mapping on Cylinder

円柱と床のモデリング

Shade の画面に表示されている四面図のうちの、左上の上面図、左下の正面図、右下の側面図の三面図に対して、入力操作を行うことによりモデリングします。ここでは、床となる平面とその上にある円柱をモデリングします。

  1. ツールボックスウィンドウが表示されていない場合は、「表示/ツールボックス」を選択し、ツールボックスウィンドウを表示する。
  2. ツールボックスウィンドウの「PEN/円」を選択し、上面図(四面図の左上)の中央あたりからマウスドラッグをすることにより、円を描く(ドラッグ先の位置により円の半径が調節できる)。
  3. ツールボックスウィンドウの「SOLID/掃引」を選択し、正面図(四面図の左下)の線(円を横から見たもの)の中央あたりからShiftキーを押した状態で上方向にマウスドラッグをすることにより、円を掃引して、円柱を作成する(ドラッグ先の位置により円柱の高さが調節できる)。
  4. ツールボックスウィンドウの「PEN/長方形」を選択し、上面図(四面図の左上)の円を囲むようにマウスドラッグで長方形を描く(ドラッグ先の位置により長方形の大きさが調節できる)。
  5. 「表示/ブラウザ」を選択し、ブラウザウィンドウを表示する。
  6. ブラウザウィンドウ内の「閉じた線形状」をクリックすると、長方形が選択された状態(黒線表示)になる(円の掃引体が円柱を、閉じた線形状が長方形を示している)。
  7. 「MOVE/直線移動」を選択し、正面図(四面図の左下)の黒線(長方形を横から見たもの)の中央あたりからShiftキーを押した状態で下方向にマウスドラッグをすることにより長方形を下方向に移動し、長方形と円柱の間にすき間を空ける(ドラッグ先の位置により長方形の移動量が調節できる)。
  8. 「特別/クイックレンダリング」を選択すると、円柱と長方形がシェーディング(影付け)表示される(簡易レンダリング)。

視野(カメラ位置)の変更

透視図(四面図の右上)には、モデリングされた立体を任意の視点から見た立体図が表示されます。視野(視線)を変更するにはカメラウィンドウ内の視点と注視点を操作します。視点から注視点の方向を見た時の絵が透視図に表示されます。注視点は初期状態では座標の原点(正面図、上面図、側面図の中心)にあり、今回の例では立体を座標の原点付近に描いているので、視点を操作することにより、円柱を自由な角度から見た投影図を表示することができます。

  1. 「表示/カメラ」を選択し、カメラウィンドウを表示する。
  2. カメラウィンドウ内の「視点」ボタンを押す。
  3. カメラウィンドウ内左上の正方形内でマウスドラッグをすることにより視点を上下左右に変更できる(中央の小さい正方形内からドラッグを開始する)。
  4. 「ズーム」ボタンを押して、同様にカメラウィンドウ内左上の正方形内でマウスドラッグをすると、視点を立体から遠ざけたり、立体に近づけたりすることができ、立体が拡大、縮小表示される。
  5. カメラウィンドウ内中央あたりの「傾き」スライダーをマウスドラッグによりスライドすると、立体を回転できる。

色、表面材質(テクスチャ)の設定

立体表面の色、テクスチャを事前に設定しておくことにより描画(レンダリング)において立体表面の材質を表現することができます。

  1. 「表示/表面材質」を選択し、表面材質ウィンドウを表示する。
  2. ブラウザウィンドウで、表面材質を設定したい立体を選択する。
  3. 表面材質ウィンドウで「新規」ボタンを押す。
  4. 更に「基本色」ボタンの右側の長方形(初期状態では白)を押すと色ウィンドウが開く。
  5. 色ウィンドウで、好きな色を選んで「OK」ボタンを押す。
  6. テクスチャは、表面材質ウィンドウ中央少し下の「テクスチャ」項目の右側のボタン(初期状態では「無し」)を押して、好きなテクスチャを選択する。

レイトレーシング法によるレンダリング

Shade ではレイトレーシング法と呼ばれる方法によりCGを描画(レンダリング)します。

  1. ブラウザウィンドウで「パート」を選択する(床と円柱の両方が選択される)。
  2. 「特別/レンダリング」を選択し、レンダリングオプションウィンドウを表示する。
  3. オプションのうち採用したいものにチェックをつける。
  4. 「レンダリング」ボタンを押すと、新しいウィンドウが開き、レンダリングが始まる。
  5. レンダリング終了後、ファイルに保存したい場合は「保存」ボタンを押すと、レンダリング結果が2次元の絵(.bmp等)として、保存できる。
  6. 満足のいく結果が得られない場合は「表示/背景」で背景の色を変化させたり、「表示/無限遠光源」で光源の位置を変化させたりする。

表面材質ウィンドウの設定項目

項目意味
光沢光源の映り込みの明るさと色
サイズ光源の映り込みの大きさ
反射物体間の映り込みの度合い
荒さ映り込みのぼけ具合
(分散レイトレーシングのみ)
透明度透明物体の向こう側が透けて見える度合い
屈折率透明物体の透けた部分が拡大される度合い
メタリック金属感の度合い
発光物体自体が光を出す場合の光の強さと色
ソフト
グロー
発光のぼけ具合

This site is powered by Powered by MathJax